2023/6

将棋の羽生名人が言ってた名言 6:14
名人となる人は違いますね。何が違うのかそれは考え方です。その考え方が違うから行動が違ってくるだから凄い人になれるんです。ダメな人はダメな考え方をしています。
名人と同じ考え方が出来たらもっと楽しくバドミントンが出来てもっと成果を上げる事が出来るでしょう。
誰でも出来るのです考え方こそ一番大切な事です。
考え方がダメならどんなに練習を重ねても成果を上げる事が時間がばかリ掛かってしまうだけです。
シングルスサイドレシーブ手順 11:33
シングルスでのディフェンスのスマッシュのレシーブでミスをしないように相手の速いスマッシュをリターンする時には、手順をまずはマスターすることが大事です。
手順の準備は重心から体重移動をどのようにするのか?
そして自分のレベルでどこで処理するのか?
身体と腕、タイミングなどしっかり学んで下さい。
正確なロブは肩のラインで決まる2 10:13
バドミントンはどんな振り方でもラケットさえ当たれば前に飛んでいきます。しかし、正しい打ち方が身に付いていないとミスに繋がります。正しい基礎を身に着けた上で色んな打ち方をマスターしていかなければミスは確実に減る事はありません。
初心者の時の打ち方と上級者になった時の打ち方は異なります。
速いスマッシュシングルスレシーブ
大抵の方が速くタッチしてリターンする事が大事だと関知がいしています。速いタッチが出来ればそれはとても素晴らしい事ですが、レベルによって速くタッチできるかどうか変わってきます。特に自分より強い相手だと速いタッチをしようとするとミスになってしまいます。
自分よりレベルが低い相手には早いタッチは可能です。
そんな強い相手の時にどのように速いスマッシュをリターンすれば良いのか、その方法を学んで下さい。
正確なロブは肩のラインで決まる1 8:10
バドミントンはどんな振り方でもラケットさえ当たれば前に飛んでいきます。しかし、正しい打ち方が身に付いていないとミスに繋がります。正しい基礎を身に着けた上で色んな打ち方をマスターしていかなければミスは確実に減る事はありません。
初心者の時の打ち方と上級者になった時の打ち方は異なります。
初心者タンタンタンメソッド
初心者はどうしても強くクリアーが飛ばせない。
その原因を解決するタンタンタンメソッドです。
このタンタンタンメソッドで初心者もタイミングをつかめるようになります。力のポイントは床です。
正しい県コツの使い方
弓のような引きと振り 9:23
肩甲骨を使う時、弓のように引いて胸を張るようにしなさいと言われます。
これでは、力は半減してしまいます。正しいラケット振りの反動を上手く使うためには、弓のように引く石場流のひき方があります。これを使えば半端ない強打を生むことが出来ます。
強いオーバーヘッド修正
大車輪メソッド 3 14:09 (1~5)
バドミントンでオーバーヘッドはとても大事でアームローテーションを身に付ける大車輪メソッドです。
これでオーバーヘッドでアームローテーションをスムーズに習得する事が出来ますのでしっかり学んで下さい。
強いオーバーヘッド修正
大車輪メソッド 2 13:48 (1~4)
バドミントンでオーバーヘッドはとても大事でアームローテーションを身に付ける大車輪メソッドです。
これでオーバーヘッドでアームローテーションをスムーズに習得する事が出来ますのでしっかり学んで下さい。
強いオーバーヘッド修正
大車輪メソッド 1 14:52 (1~4)
バドミントンでオーバーヘッドはとても大事でアームローテーションを身に付ける大車輪メソッドです。
これでオーバーヘッドでアームローテーションをスムーズに習得する事が出来ますのでしっかり学んで下さい。
普通の事が出来ていないから社会に出てから苦しむ 8:41
今の若者は就職して何に一番苦労しているかというと、
若者がこれまで普通と思ってきたことが社会には通用しない事を就職してから思い知らされることになっているのです。
勉強が出来ても能力があっても普通の事が出来ていないから、それが障害となって自分自身を苦しめているのです。
そうならないようにスポーツを通じて教えていかないとならないのです。子供たちの未来が明るいものになるように!
アップ不足と調子の上がるアップ 4 5:51
試合の時に負ける大抵の理由がアップ不足です。
そこでどのようなアップをすれば調子があがるのか?
このアップ次第で試合の結果が変わると言っても過言ではありません。調子の上がるアップをして結果を残してください。
就職してすぐに辞めない指導方 5:51
今の若者は就職して3か月間で辞める子が多くいて、その後はニートや引きこもりになっています。
そうならない為には普段の生活が何より大事でそれを鍛えるノンがスポーツであります。
どんな指導をしていけば良いのか、子供達の勝ち負けばかりに気を取られているとその子が社会に出た時に可哀そうな事になってしまう事になります。
指導者として子供たちが豊かな人生になれるようにしたいものです。
高いサーブと斜めリアクション 3 17:14
サーブを打った後でのリアクションを斜めリアクションにする事でドロップが取りやすくなります。
この点を取り入れるだけで効果は抜群に上がります。
アームローテーション 
これが出来ないと強い球にはならない 2(1~2)12:43
アームローテ-ションこの腕の使い方が出来ていない:
とどんなに腕を振ってもスイングスピードはあがりません。
上手くアームローテーションを使う事で格段にスイングスピードが上がり遠くまで楽に飛ばせたり、速いスマッシュが打てるようになるのです。この動画でしっかり学んで下さい。
グリップの手の平の位置 2
グリップが手の平の位置にあると、高いサーブやロビングがうてません。この部分を改善しないと打てないばかりかミスに繋がります。ちょっとした事ですが、ここが大事なんです。3:53
以心伝心に注意 1 1:30
気持ちは以心伝心で確実に伝わります。
特に親子は強烈につながっています。
我が子が力を発揮できるように上手に以心伝心を使って勝利に導けるといいですね。
アームローテーション 
これが出来ないと強い球にはならない 1(1~2)9:25
アームローテ-ションこの腕の使い方が出来ていないとどんなに腕を振ってもスイングスピードはあがりません。
上手くアームローテーションを使う事で格段にスイングスピードが上がり遠くまで楽に飛ばせたり、速いスマッシュが打てるようになるのです。この動画でしっかり学んで下さい。
ストロングポイントを活かして勝つ 3 10:58(最終回 )
試合で勝つためには自分の一番のストロングポイントをいかに生かして勝つかが大事です。
その為にそのストロングポイントをどのように生かすのかこの動画で学んで下さい。
活かし方次第で効果が半減してしまいます。
ストロングポイントを活かして勝つ 2 10:44 (1~3 )
試合で勝つためには自分の一番のストロングポイントをいかに生かして勝つかが大事です。
その為にそのストロングポイントをどのように生かすのかこの動画で学んで下さい。
活かし方次第で効果が半減してしまいます。
動き出しタイミング練習 その2 12:42
動き出しのタイミングがどうしてもつかめない人必見。
特にフェイントの時にどのようにしたら動き出しが良くなるのか?
このタイミングがつかめればスムーズに動き出しがいきます。
どこがタイミングのコツなのか相手の動きを見ていれば良く分かると思います。
ストロングポイントを活かして勝つ 1 10:20 (1~3 )
試合で勝つためには自分の一番のストロングポイントをいかに生かして勝つかが大事です。
その為にそのストロングポイントをどのように生かすのかこの動画で学んで下さい。
活かし方次第で効果が半減してしまいます。
動き出しタイミング練習 その1 16:09
動き出しのタイミングがどうしてもつかめない人必見。
このタイミングがつかめればスムーズに動き出しがいきます。
どこがタイミングのコツなのか相手の動きを見ていれば良く分かると思います。
本気から上の気持ちになる為に
気持ちにも色んな気持ちがあります。
その気、やるき、本気とその上の気持ちになれないと上達はしません。どのようにその気持ちになれるのかその気持ちにどうやって持っていくのか本気の上の気持ちになって頑張って欲しいですね。12:43
身体の向き過ぎに注意
ホームポジションで構える時に身体の向きによっては取れにくい所が出てくるから注意したい。
全ての所を上手く対応できる構えの身体の向きを学んで下さい。
前が取れない人や後ろが取れない人はこんな所を改善する事でこれまで取れなかったところが嘘のように取れるようになります。
リズムフットワーク注意点
着地 ねじれ タイミング 12:46
フットワークをする中で細かな部分を大切にしないといつまで経っても速いフットワークにはなりません。
ちょっとした所を改善するだけで格段にフットワークは速きなります。
高い球を使えるようにする事 5:33
シングルスでは速い展開で低いショットを打つ事はおおくありますが、その中で高い球をどのように使うかが鍵です。
上手く使えるようになれば自分のペースに持ちこむ事が出来るようになります。
試合の時の重要なアドバイス術 12 最終話 5:47 全12話 
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
シングルスレシーブポイント 
引きの振りが大事 2 10:59
レシーブの時にミスをしない為には引きの振りが出来ているかどうかです。これが出来ていないと確実にミスをしてしまいます。
このポイントを理解できたらミスは確実に減ります。
この動画でしっかり学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 11 5:41 全12話 
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
シングルスレシーブポイント 
引きの振りが大事 1 10:25
レシーブの時にミスをしない為には引きの振りが出来ているかどうかです。これが出来ていないと確実にミスをしてしまいます。
このポイントを理解できたらミスは確実に減ります。
この動画でしっかり学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 10 4:20 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 9 7:20 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
初級オーバーヘッド練習 16:28
打点が下がらない練習
初心者はどうしても自分の顔の近くで打とうとする傾向がある。
シャトルが落ちてくる時間が分からないのが原因ではあるが、
そうなると肘が曲がり上手く振れない。
これを解消する練習方法をこの動画で学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 8 4:05 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 7 7:31 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
奈良岡選手の活躍の理由
今、乗りに乗ってる奈良岡選手は中学で全日本総合で社会人を倒す快挙を見せ、その後伸び悩んでいましたが今では飛ぶ鳥を打ち落とす勢いです。どのように変化進化したのか?
この動画で学んで下さい。
試合の時の重要なアドバイス術 6 5:12 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
オーバーヘッドで面が切れる 修正メソッド 7:16
どうしても面が切れてしまう事があります。
その原因の一つにラケットを上げる時にあります。
それを修正するメソッドをこの動画で学んでください。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 5 4:18 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 4 4:50 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
難しいフォアハンドレシーブのポイント 8:03
バックハンドのレシーブはみんな上手い人が多いですが、
バックハンドに構えるとバックハンドしか打てない。
その時にどのようにすればフォアハンドレシーブが上手く打てるようになるのかこの動画で学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 3 6:26 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
試合で勝たせたトップを育ててきた
試合の時の重要なアドバイス術 2 5:47 全12話
試合の時にどのようなアドバイスが効果的なのか・
アドバイスによって選手はダメになったり力を発揮出来たりします。声のかけ方次第で試合の結果が決まります。
この動画でしっかり学んで下さい。
ヒット力強化メソッド
初心でクリアが飛ばない理由の一つにヒット力が足りない事があります。
力を入れて腕を一生懸命振って飛ばそうとしていますがどうしてもヒット力が出ない。
そんな問題をこの動画で解決できますのでしっかり学んで下さい。12:13
<緊張を解く時>
緊張していると自然に体に力が入っています。
心が記帳してる状態は固まっている状態ですので身体も固まっている状態です。
そんな時にはまずストレッチで身体の筋肉を伸ばす事です。
そして心が固まっているので笑顔を作って笑う事です。
笑えない状態だと思いますが無理に笑うのです。
笑えないなら逆に泣くのです。
無理やりなく場面を想像して泣くのです。
そうすると心の固まりは緩んできます。
常に訓練する意識で頭の中にこの言葉を置いといてください。
記帳している事さえ分からない事があります。
何となく上手くいかないなと思った時に行うのです。
何となくスッキリしないなと思った時に行うのです。
やってみる行動こそが改善に向かうのです。
頑張りましょう!
<スマッシュで決めようと思うのは間違い>
そもそもコート奥からのスマッシュで決まる事はない。
もし決まる相手であるとしたらそれは自分より弱い相手です。
自分と同等あるいは上の相手であればコート奥から決まる事は無いのです。
だから、決めようと思って打つのは間違いなのです。
コート奥から打つスマッシュは次のショットをもっと良い形にするように心がける事です。
それなのに、コート奥から決めようと思い生きり力を込めて打つからサイドを割ってアウトになるのです。
そもそも決まらないですからフルパワーで打つ必要はないのです。
フルパワーで打つとどうしてもミスが出てしまいます。
80%で打っていればミスする事は絶対にありません。
それをミスするようであればまだまだスキルが初心者レベルです。
80%でミスしないのが中級者以上です。
レッスンに来られた方の感想
シニアの選手の方でお悩みはスマッシュ力が無いという事で、スイングを見ると腕だけで力んで振っておられたので身体を使い力を抜いて、スイング軌道を修正する事でタイミングや力の入れ具合等これまで使っていなかった筋肉が使われたので筋肉痛になられたのだと思います。
「監督、昨日はありがとうございました!やはりスマッシュで力んでおったようで右腕が筋肉痛です(笑)
昨日良かった点を僭越ながら上げさせて頂きます。
課題のスマッシュ、ネット前について
スマッシュのオーバーヘッドは改善すべき箇所が多いため、スキルアップ動画を真似するだけでは出来ていない自分で気づけない箇所を直接見て教えて頂けたことはとても良かったです。
ネット前も、腕ごと回してしまっていたことに気が付き、
フェイントを掛けながらもミスが出ないという、高度なテクニックを学べたことは大変大きな収穫でした。
またオーバーヘッドは、追加で3方向への打ち分けについて、何度動画を真似してもできなかった点が直接指導で少し理解に近付けたかなとおもいます!また自分なりに試して定期的に見ていただくことでマスターしていきたいです!!
スキルアップメンバーさんからの報告
このメンバーさんは入会から2年間経過しましたが、2年前はベスト16くらいでしたが、メキメキ上達し2年間で全国選手と渡りあっる暗いスキルは上がってきました。
目標は中学で活躍する事ですのでじっくりスキルを上げていきタイと思います。スキルを上がる為には時間が必要です。
付け焼刃ではダメだし、正しく身に付けないと次に進んだ時に壁に突き当たるし、正しい基礎を正しく身に着ける事で確実にレベルが上がっていくのです。
県ベスト16程度の選手が全国ベスト8の選手に2年間で肩を並べるのは凄い事です。
もちろん本人の努力が一番ですが、スキルアップを信じて正しく学んだ事が成果を上げているのです。
「お疲れさまです。
いよいよ小学校最後の1年になりました。今年度もご指導よろしくお願いします。
先週末にABC大会の一次予選(シード決め)がありました。
全小ベスト8の〇〇くん(U13選考会でご覧になってますでしょうか)にファイナル20-22で敗退しました。
ファイナル11-6で折り返しましたが、プッシュミス2本とネットインで流れが悪くなり弱気になりました…
ご指導のおかげで、良くなっている感じはしますので壁を破れるよう頑張っていきたいと思います。」
<最悪の出来事も最高の出来事の場合がある>
例えば、志望校に入れなくて落胆し最悪の人生だと嘆き悲しむ。
しかし、志望校でない学校に入学してみたら素晴らしい仲間と先生に出会い自分の能力を発揮させることができたなら、最高の人生となる。だいたい志望校は自分の力量より少し上を目指すために入学出来てもそのあとついていけなくて苦しむ人も多い。
だから志望校に入って最高と思ったらそこにはイジメの奴がいたりして最悪となる事も多い。
何が最高で何が最悪かは誰にもわからない。
自分が最高と思ってることも最高となるとは限らないし、最悪と思ってることも最高になる事もあるのだから、何事も前向きに捉え考え行動する事が大事ですね。
<正々堂々や潔さはどこに行った!>
オレオレ詐欺、ネット詐欺、イジメ、殺人弱い者を狙う真面目で正直な人を騙す世の中!
昔の教えに正々堂々や潔さの武道精神があった。
弱いから隠れて悪口を言ったり、ネットでいじめたり、弱い者を狙う!
今の若者には昔の教えが必要だ!
お年寄りを大事にしなさい!
弱いものは助けなさい!
勝負をするのなら正々堂々と真っ向正面勝負をしなさい!
勝っても負けても勝負がついたらノーサイドの精神!
今の時代に必要なものは教育であり人としての精神です。
スポーツや武道を通じて精神を学んで欲しい!
そうすれば住み良い世の中になるだろう。
そう思って子供匡を、指導しています。
<いじめが無くなるためには>
今の時代の教えは喧嘩をすることは悪いことになっているから口喧嘩を殴り合いの喧嘩もすることがない。
正々堂々と直接喧嘩をする事もなく、また喧嘩は良くないと教えをするから結果として陰で陰湿なイジメに発展する。
正面から正々堂々と言い合いの喧嘩も男の子ならつかみ合いの喧嘩も上等。
正々堂々と正面から喧嘩したらその後は喧嘩両成敗でオフサイド!
それで親友になれるんです。
喧嘩がないから親友が出来ない、偽装の友が作り上げられる。
喧嘩は良くないんじゃないんです、自分の主張や人間としての尊厳を傷つけられたり、卑怯な事をされたなら喧嘩しなければならないんです。
だから、日本の国は外国から舐めらるんです。国を守る為に政治家も官僚も喧嘩腰で戦えない腰抜けで腑抜けばかりだからダメなんです。
もちろん戦争は殺し合いだから良くない。話し合いも交渉もひとつの言い合いの喧嘩です。
喧嘩か全てではないですが、喧嘩が出来なくて国が守れますか?喧嘩が出来なくて家族が守れますか?子供を守れますか?学校も警察も国もあてには出来ません。他人に任せていてはダメなんです。
<リーダーが育っていないの問題>
今の世の中正義の味方がいなくなりました。正義のヒーローになれる勇敢な人は育っていないんです。
いじめがあるから少しでも前に出るといじめにある。それを助けようとしてもいじめにある。だから何もできない人になってしまう。
昔は正義感に満ちたガキ大将がいて正しく成敗していたんです。強くて優しいガキ大将はリーダーなんです、ガキ大将が育っていないから社会の中でも大人に勇敢なリーダーがいない、だから事を治められないんです。
子供の喧嘩も同じです、家族を馬鹿にされたり兄弟をバカにされたら言葉で相手がわからないなら拳を振り上げて良いのです。
正々堂々の喧嘩とは一対一で武器を持たないで卑怯なことをしないで戦うことです。
こんな発言すると世論が喧嘩が良いとは何事だ〜と叩く!だから怖くて発言できないひとが多いのだと思います。
無差別な無秩序な何でもかんでもありの喧嘩が良いと言っている訳ではない。その判断を磨く為にも子供の頃から喧嘩をしないと判断が育たないのです。
喧嘩をして良い事案なのかしてはダメな事案なのか、例えば相手が弱い事がわかっているなら喧嘩はしてはダメみたいにして良い時と悪い時がある。
喧嘩は良いとなると馬鹿みたいに何でもいいんだろとクソも味噌も一緒にする人がいるのも事実だから厄介なんです。
私は子供の頃は大いに喧嘩上等だと考えています。喧嘩した時は喧嘩両成敗というかという諺がある。
喧嘩した両方にどこが悪かったのかどうしたら良かったのか、どう捉えたら良かったのか、どう考えたら良かったのか教える事が出来ます。喧嘩をしなければそれを教える事なく成長していくんです、だから平気で親になって我が子を虐待したりするんだと思います。
喧嘩してないから痛みを知らないから弱いものに平気で虐待が出来るんだと思います。
悪いとされることも逆に言えば良い学びになります。正しい事だけが学びではないんです。
<体力を余して負けるのはもったいない>
自滅で負ける事が多いですが、自滅すると体力的にはまだまだ戦えるのにという事が良くある。
とても勿体ない事ですね。
自分の体力を使い切って負けるのであればそれは仕方がない。
だから、試合の時は勝つ事を考えるのではなく、自分の体力を使い切る事を目標にして頑張ってみるといいですね。
相手が強すぎると粘ろうとしても粘り切れなくて体力は余ってしまうがそれでも少しでも食い下がれるように自分からのミスは避けたいですね。
勝つ事ばかり考えるから決めたいとミスをする、相手に取らせて体力的に限界まで頑張って欲しいですね。
<失敗するチャンスを他人が奪うべきではない>
失敗はとても大事な事なのです。
それなのに失敗するのは可哀そうだからと失敗しないように先回しして失敗させないようにする親や指導者がいる。
人は失敗をしなければわからないのです。
分からないから失敗させられるのです。
失敗はとても貴重な体験なんです。
失敗をすればどのようにすれば失敗しないか考えるだろうし努力をするから必ず前より良くなる。
そんな失敗するチャンスを他人が奪うべきではないのです。
失敗や挫折をさせていないから大人になってから事件を起こすようになるのです。
嬉しい報告を頂きました!  
「こんばんは😊
今回、今まで指導していた子供達が、高校生になり初の鹿◯◯県総体インハイ予選で、
団体戦、公立進学校 加◯◯高校
団体 初準優勝🥈(創部初)
個人戦 ベスト4(創部初)と言う結果で
九◯大会出場決定致しました。
1年生ながらベスト4まで頑張って上がりましたが、準決勝では、元日本代表 前田美順の姪っ子に(鹿◯◯女子)にストレートで敗退でした。」 
公立進学校での団体準優勝は見事です。
スキルアップアカデミーに入会されている方がジュニアから指導された快挙です。
新聞にも掲載され、進学校がシードをふたつも破り勝ちがあった快挙の事が書かれていました。
また、個人戦でも女子シングルスで一年生でのベスト4も見事です。
通常なら私学から特待生などで誘われる選手だと思いますが、その子はジュニアから指導してもらった監督さんの指導を高校になっても受けたいから、私学などにはいかなったのでしょう。
この子は中学の時にブロック大会を突破して全国大会にも出場しています。
2021年4月に入会され2年間でグングン成績を上げておられます。
スキルアップアカデミーは石場流の基礎を身につけることで、他にないスキルを身につけることが出来るため、他との差がグングン縮まりあっと入間に追い越してしまいます。
スキルアップアカデミーは石場流の基礎スキルだけではなく、何故そのショット打つのか?そのショットをどのように活かしたら良いのか?ミスしない為にはどうしたら良いのか細かく動画で紹介されています。
一つ一つを段階的に消化していくことでこれまでの癖が改善される事で大きな変化を生み、それが自信となり経験値が少なくてもメンタルを学べる動画で緊張や焦りなどもしないで順調に伸びていくのです。
技術やテクニックの向上だけでは成果は上げることは出来ません。
何故と言う考え方を知る事と精神的な学びを得る事で通常の伸び率の数倍上がるから結果が伴ってくるのです。
一番大事なことは身につけたスキルを思う存分発揮できるかどうかです。
大抵の人は練習で技術力やスピード体力があがったとしても、それを使いこなせるメンタルが追いついていないから実力を発揮できないまま負けてしまう。
スキルアップアカデミーは石場流の基本が自分の実力を確実に発揮できる内容の動画機会にご入会をが詰まっています。
スキルアップアカデミー動画数はおそらく800動画近くアップされています。
癖を改善できる動画も沢山あるあります。
どうぞ、思うような実力を発揮できていない方や指導者の方はこの機会にご検討ください。
まずはサイトをご覧ください。
http://college.ishiba.jp
ナショナル合宿
ナショナル合宿に参加していくる選手はみんな身体能力が高いです。
しかし、基礎的なスイングや動き方が精錬されていない為にその身体能力を活かせていない子が沢山います。
どんなに身体能力が高くても基礎が出来ていないとそのうち行き詰まってしまいます。
ジュニアの頃に勝ったとしてもその後負けるようになっては意味がありません。
そのためには正しい基礎をしっかりジュニア時代に身に着ける事です。
テクニックやフェイントも正しい基礎の元でのテクニックであればミスする事もありませんが、自己流でのテクニックやフェイントは必ずミスします。
今、ナショナルに入っている選手に勝つためには今しっかり基礎を身に付ける事です。
そうすれば数年後には勝てるようになります。
石場流のカットやリバースは分かっていてもリターンする事が難しいショットが沢山あります。
そのショットを身に着ける為にはレベル動画の1.2.3等の初歩的なスイングをしっかり身に着けておかないと高度なショットになった時に出来ない事になりますが、しっかり身に付いていれば難しいショットになってもスムーズに身に付きます。
ナショナル選手に勝つ事は難しい事ではありませんので今しっかり身に付ける様がんばってください。
親友はひとりいれは十分
自分を信じてくれる人が仲間が親友がひとり居てくれたらその他全てが敵であったとしてもそれで良いいのです。
すなわち、他人からどう思われているか心配しながら生きていないという事です。
人は大切にしなければなりません、自分が大切にしたいと思う行動を気にしないですれば良いよのです。
良い行いをしたとしても非難する人はいます、良い行いに対して嫉妬や妬みで非難する人は必ずいます。
だから、非難されることを気にすることは必要ないのです。
大切なことは自分に正直に正しい行いをしているかどうかなんです。
本当の親友はひとりくらいです、何人も親友はいないのです。
仲間がいないのは寂しい事かも知れませんが、信じてくれる親友が一人いたら良いと思えるようになるといいですね。